トリキュラーの副作用と血栓症のリスクについて

もくじ

トリキュラー 販売価格:¥1,480
商品ページはこちら

トリキュラーの副作用

トリキュラーを服用すると以下の副作用が現れる事があります。

  • 悪心
  • 嘔吐
  • 乳房緊満感
  • 乳房痛
  • 頭痛
  • 下腹部痛
  • 不正子宮出血
  • むくみ

これらの副作用はトリキュラーの有効成分(黄体ホルモンや卵胞ホルモン)が作用し、ホルモンバランスが乱れる事によって引き起こされます。

参考:トリキュラー添付文書

ほとんどの副作用は服用を1~2ヵ月続けるうちに治まります

トリキュラーの副作用は飲み始めに現れやすく、服用を継続する事でホルモンバランスが整い副作用も軽快するとされています。
一般的には服用開始から1~2ヵ月ほどで、副作用が落ち着くとされています。

いつまでたっても副作用が治まらない場合や、後で解説する血栓症などの重篤な副作用が現れた場合は服用を中止して医療機関を受診するようにしましょう。

参考:咲江レディスクリニック

トリキュラーの重篤な副作用「血栓症」について

トリキュラー等の低用量ピルを服用すると、重篤な副作用として血栓症と呼ばれる症状が現れる事があります。
血栓症は血の固まり(血栓)が血管を塞ぐことで、血流が止まってしまう病気です。

心筋梗塞や脳梗塞も心臓や脳の血管を血栓が塞ぐことにより起こる血栓症の一つであり、大変危険な病態です。

以下のような症状が現れた場合は血栓症の初期状態である可能性があります。
こうした症状が現れた方は直ちにトリキュラーの服用を中止して、医療機関を受診してください。

  • 激しい頭痛がする
  • 突然息切れを感じる
  • 胸に激しい痛みや押しつぶされるような痛みを感じる
  • ふくらはぎが痛む
  • 手足がむくむ、しびれる
  • 手足に脱力感がある
  • めまいがする
  • 視覚障害がある
  • 言語障害がある

また、疲労やストレスが溜っていたり、多量の汗をかくなどして脱水状態に陥っている人は血栓症を発症しやすくなるので注意が必要です。
飛行機や車の座席に座りっぱなしになる等、長時間同じ姿勢が続いている人も血栓症が起こりやすくなるので注意してください。

参考:あさぎり病院

血栓症の発症確率

トリキュラー服用による血栓症の発症確率は公表されていません。

ただし、日本産科婦人科学会が公表した、海外の疫学調査の結果によるとトリキュラーなどの低用量ピルを服用している人で血栓症を発症する確率は年間1万人中3~9人程度とされています。

また、低用量ピルを服用していない人でも年間1万人中1~5人が血栓症を発症するとされています。

参考:日本医事新報社

血栓症による死亡率

トリキュラーなどの低用量ピルを服用することで血栓症の副作用を発症した場合は、最悪の場合に死に至ることもあります。
ただし、血栓症を発症した人の中で死亡する人の割合は100人に1人程度と言われています。

また、低用量ピルを服用した人が血栓症を発症して死亡する割合は10万人に1人以下と報告されています。
過剰に心配する必要はありませんが、初期症状に似た症状が現れた時や、身体に異変を感じた時には医療機関を早期受診するといった注意は怠らないようにしましょう。

参考:あさぎり病院

血栓性素因のある人は服用を控えましょう

以下に該当する方は血栓性素因(血栓症になりやすい特徴)があるため、トリキュラーを初めとする低用量ピルの服用を控えましょう。
どうしても服用する必要のある方は医師に相談してください。

  • 血栓性静脈炎、肺塞栓症、脳血管障害、冠動脈疾患に罹っている方、またはその既往歴のある方
  • 35歳以上で1日15本以上喫煙をする方
  • 前兆(閃輝暗点、星型閃光など)を伴う片頭痛のある方
  • 肺高血圧症または心房細動を合併する心臓弁膜症のある方
  • 亜急性細菌性心内膜炎の既往歴のある心臓弁膜症の方
  • 血管病変を伴う糖尿病(糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症等など)のある方
  • 抗リン脂質抗体症候群の方
  • 手術前4週以内、術後2週以内、産後4週以内、長期間安静状態の方
  • 脂質代謝異常のある方
  • 高血圧の方(軽度の高血圧を除く)

トリキュラーの副作用が強くなる併用禁忌薬と併用注意薬

トリキュラーは、以下に示す薬と併用すると副作用が強くなる可能性があるので十分に注意してください。

併用禁忌薬

  • オムビタスビル水和物
  • パリタプレビル水和物
  • リトナビル配合剤(商品名:ヴィキラックス)

トリキュラーを上記のようなウイルス血症治療薬と併用すると重篤な副作用を生じる可能性がある為、併用が禁止されています。
今服用している薬剤が上記に当てはまるかわからない方は、トリキュラーと併用する前に医師に相談しましょう。

参考:トリキュラー添付文書

併用注意薬

  • リファンピシン
  • フェノバルビタール
  • フェニトイン
  • カルバマゼピン
  • 抗エイズウイルス薬
  • 各種抗生物質
  • フルコナゾール
  • アセトアミノフェン
  • ブセレリン
  • ラモトリギン
  • プレドニゾロン
  • 三環系抗うつ薬
  • セレギリン
  • シクロスポリン
  • テオフィリン
  • チザニジン
  • オメプラゾール

トリキュラーをこれらの薬と併用すると、トリキュラーがこれらの薬の代謝酵素を阻害することによってこれらの薬の作用が強まって副作用が発現する恐れがある為、併用は避けて下さい。

トリキュラー 販売価格:¥1,480
商品ページはこちら
ページトップへ戻る